照明設備工事
照明設備工事とは、照明器具を設置する電気工事のことです。使用用途や設置場所に合わせて施工します。シーリングライトからインテリア照明など様々な状況に合わせた対応が必要です。場所によっては取付が出来ない場合もありますので、経験や技術の見せ所となります。
分電盤工事
分電盤工事とは、配電盤で受けて電圧を下げられた電気を各部屋やフロアに分ける装置の取り付けや交換を行う工事です。
分電盤は配電盤と違い電圧を変える必要はなく、電気を分けることが主な役割となります。また漏電を防ぐなどの安全性を確保するための大切な工事となります。
配電盤工事
配電盤とは、分電盤などへ電気を配るための機器です。発電所でつくられた高圧の電気を配電盤で受けて、100Vや200Vへと電圧を落として使用しやすいようにし、分電盤などへ送ります。高い電圧の電気を受けるため、安全性を求められる大切な工事となります。
弱電工事
テレビや電話、インターネットや防災設備などの生活の身近にあるものを設置・取り扱う工事が弱電工事です。インターネット通信に必要なLAN配線や住宅、オフィス、施設などに設置する火災探知機といった防災設備、テレビ配線などの設置作業を行います。
EV車、充電設備工事
電気自動車(EV)やPHV・PHEV(プラグインハイブリッド車)を充電する充電設備工事を行います。一般住宅や商業施設など、環境によって工事のレベルは変わります。また、分電盤から充電設備までの距離に応じて適切な工事を行うことが大切です。弊社では、主に一般住宅を中心にご対応させて頂いております。
幹線設備工事
受変電設備から分電盤までをつなぐケーブルのことを幹線と言います。
変圧器、配電盤を経由して各電灯分電盤、動力制御盤に至る配電経路を構築するための幹線設備工事は、電気設計の重要な部分です。
建物の設計上、空中に幹線を通すことが困難な場合には、地中に幹線を埋設することもあります。設備導入に伴う分電盤の増設・移設、分電盤内のブレーカー交換など、幅広く対応しています。
協力会社様を募集しております
・人手が足らないから助けてほしい
・人手が余っているから仕事を手伝わせてほしい
・お互いに技術提供して、情報を共有したい
・専門職ではないので、この仕事を代行してほしい
・遠方の仕事なので、変わりに工事してほしい
・異業種間で協力して、新しい分野に進出したい
協力会社からの問い合わせを随時募集しておりますので、まずは一度お気軽にご連絡ください。
